2007年03月25日
地震ありましたね
朝、洗濯機を回してる時に
ガタガタ
と揺れた感じがしたんですが
トラックか何かが通ったのかなと思っていました
まさか、あんなに大きな地震が起きていたとは。
新潟県の中越大震災といい、今回の地震といい
長野の周りで地震が起きると
次は長野か?と警戒してしまいます。
いや、警戒したってくる時は来るし
来た時は何も出来ないんですが。
もう12年前になるんですかね・・・
阪神淡路大震災の時、
私は震度5を経験しました。
早朝でしたけどさすがに飛び起きましたよ。
でも落ちてくる本やガラスの割れる音に何も出来ないで
ベットのふちにしがみついてました
まぁうちの家は物が落ちただけで
家は何ともなかったんですが。
まぁそんな経験もあって
備えあれば憂い無しとまでは行かないと思いますが
緊急持ち出し袋は常備してあります。
常備してたってとっさに持ち出せる自信は無いんですけどね。
どこに住んでても
いつどこでどうなるかっていうのはわからない
っていうのは頭に叩き込んでおかないと
「自分だけは大丈夫。」
では、いけないなと改めて今日思いました。
で、きちんと定期的にやれよって感じですが
今日久しぶりに救急箱と持ち出し袋の中身をチェックしなおしました
ガタガタ

トラックか何かが通ったのかなと思っていました

まさか、あんなに大きな地震が起きていたとは。
新潟県の中越大震災といい、今回の地震といい
長野の周りで地震が起きると
次は長野か?と警戒してしまいます。
いや、警戒したってくる時は来るし
来た時は何も出来ないんですが。
もう12年前になるんですかね・・・
阪神淡路大震災の時、
私は震度5を経験しました。
早朝でしたけどさすがに飛び起きましたよ。
でも落ちてくる本やガラスの割れる音に何も出来ないで
ベットのふちにしがみついてました

まぁうちの家は物が落ちただけで
家は何ともなかったんですが。
まぁそんな経験もあって
備えあれば憂い無しとまでは行かないと思いますが
緊急持ち出し袋は常備してあります。
常備してたってとっさに持ち出せる自信は無いんですけどね。
どこに住んでても
いつどこでどうなるかっていうのはわからない
っていうのは頭に叩き込んでおかないと
「自分だけは大丈夫。」
では、いけないなと改めて今日思いました。
で、きちんと定期的にやれよって感じですが
今日久しぶりに救急箱と持ち出し袋の中身をチェックしなおしました
