2010年07月15日
うぅーん・・・脳みそ沸騰しそう
ブログの更新をtwitterに転送したいのだけど
どこのサービス使うかで色々実験中。
更新頻度もそんなに訳だし
反映が遅いのは目をつぶるか?
設定してもうまくいかないやつもあって
どうすりゃいいのやら頭悩ませています。
久しぶりに子育てと仕事以外で
脳みそ使ってる感じがします。
あ、ちなみにtwitterは関西弁丸出しかもしれないので
心して見てくださいね~。
(ちなみにこの記事も転送実験のために書いてたりするので
そうとう内容がなくてすみません)
どこのサービス使うかで色々実験中。
更新頻度もそんなに訳だし
反映が遅いのは目をつぶるか?
設定してもうまくいかないやつもあって
どうすりゃいいのやら頭悩ませています。
久しぶりに子育てと仕事以外で
脳みそ使ってる感じがします。
あ、ちなみにtwitterは関西弁丸出しかもしれないので
心して見てくださいね~。
(ちなみにこの記事も転送実験のために書いてたりするので
そうとう内容がなくてすみません)
2010年07月14日
ツイッター始めてみたんですが
イマイチ使いこなせていなくて
しばらく放置状態だったTwitterさん。
ブログの更新を宣伝するのに使ってみることにしました。
仕事が暇な時も
ボチボチつぶやいていく予定。
サイドバーに入れました。
こちらのブログの更新自体は
あんまり出来ないかもしれませんが
私の近況はTwitterでも見てください。
ちなみに育児ブログの更新情報もつぶやきます。
・・・たぶん。
しばらく放置状態だったTwitterさん。
ブログの更新を宣伝するのに使ってみることにしました。
仕事が暇な時も
ボチボチつぶやいていく予定。
サイドバーに入れました。
こちらのブログの更新自体は
あんまり出来ないかもしれませんが
私の近況はTwitterでも見てください。
ちなみに育児ブログの更新情報もつぶやきます。
・・・たぶん。
2010年07月12日
味噌の天地返し
6月に入って天地返しをしました。
する時期とかいまいちわからんまま
とりあえず梅雨入る前にやっときゃいいやろうと
とりあえず3カ月ぶりほどでご開帳。

いい加減な衛生管理だったせいか
ばっちりカビも生えてます。
よく発酵なさって・・・ってことで気にしないことにする。
気にしないと入ってもきちんと取り除いています

これを今回用意した味噌がめに移すことにします。
かめをホワイトリカーで拭いておいて
そこに丸めた味噌をまた「ドーーーン!!!」と投げつけます。

そして味噌が入っていない、かめの上部をまたホワイトリカーで拭いて
ラップを敷きました。

その上にまた今まで塩蓋にしていた塩を再利用して敷きました。

そして蓋をする。

さらに新聞紙をかぶせて完了。

これでいいかどうかは・・・出来上がりの味噌のみぞ知る(笑)
後は夏超えるまで待ってます。
どうなることやら。
する時期とかいまいちわからんまま
とりあえず梅雨入る前にやっときゃいいやろうと
とりあえず3カ月ぶりほどでご開帳。
いい加減な衛生管理だったせいか
ばっちりカビも生えてます。
よく発酵なさって・・・ってことで気にしないことにする。
気にしないと入ってもきちんと取り除いています

これを今回用意した味噌がめに移すことにします。
かめをホワイトリカーで拭いておいて
そこに丸めた味噌をまた「ドーーーン!!!」と投げつけます。
そして味噌が入っていない、かめの上部をまたホワイトリカーで拭いて
ラップを敷きました。
その上にまた今まで塩蓋にしていた塩を再利用して敷きました。
そして蓋をする。
さらに新聞紙をかぶせて完了。
これでいいかどうかは・・・出来上がりの味噌のみぞ知る(笑)
後は夏超えるまで待ってます。
どうなることやら。