2007年09月25日
(駄文)長野市議会選挙終わっての感想
選挙終わりました。
関係者の方からしたら
なんていう人間だと思われそうですが
当落予想はほぼ当たりでした
正直な話、私が投票したって
何が変わるんだろうという思いは
毎回あるのですが
それでも投票に行くのは
それなりに候補者の公約やらを見て投票しますし
そうやって自分で考えて選んだ人の今後の動向に
興味が持てるようになるっていうのと
「私みたいな人間でも投票に行くねんで」
と周りに見てもらうことで、
一人でも多くの人が普通に投票に行くようになれば
少しくらい何かが変わってもバチ当たらんやろう
とひそかに思っていたりする訳です。
いや、強制はしませんよw
私と仲良くしたいなと思った皆さん、逃げないでくださいね
で、前置きが長くなりましたが
今回の選挙で思った同でもいい話を少し書きます。
先日、長野県は
「小林さん」
が多いな~、という記事を書きましたが
今回の長野市議会議員選挙で
「小林さん」
が、なんと5人も立候補されていました
それも5人とも当選されたそうでw
小林さんだらけの市議会ですね。
後、感じたのはベテランさんが多いなぁということ。
10期とかなると40年も議員やってる訳で・・・。
すごいですね
個人的には、長くても3期くらいで成果出してささっと世代交代して欲しいと思うのですが
長野市がどんな感じの市議会運営しているのかよく知らないので
偉そうなことをいうのは控えておきますw
・・・ってこんな硬い記事ばっかり書いていると
このブログを見に来てくれる人も減りそうなので
そろそろ緩いネタ探しをしてきます
関係者の方からしたら
なんていう人間だと思われそうですが
当落予想はほぼ当たりでした

正直な話、私が投票したって
何が変わるんだろうという思いは
毎回あるのですが
それでも投票に行くのは
それなりに候補者の公約やらを見て投票しますし
そうやって自分で考えて選んだ人の今後の動向に
興味が持てるようになるっていうのと
「私みたいな人間でも投票に行くねんで」
と周りに見てもらうことで、
一人でも多くの人が普通に投票に行くようになれば
少しくらい何かが変わってもバチ当たらんやろう
とひそかに思っていたりする訳です。
いや、強制はしませんよw
私と仲良くしたいなと思った皆さん、逃げないでくださいね

で、前置きが長くなりましたが
今回の選挙で思った同でもいい話を少し書きます。
先日、長野県は
「小林さん」
が多いな~、という記事を書きましたが
今回の長野市議会議員選挙で
「小林さん」
が、なんと5人も立候補されていました

それも5人とも当選されたそうでw
小林さんだらけの市議会ですね。
後、感じたのはベテランさんが多いなぁということ。
10期とかなると40年も議員やってる訳で・・・。
すごいですね

個人的には、長くても3期くらいで成果出してささっと世代交代して欲しいと思うのですが
長野市がどんな感じの市議会運営しているのかよく知らないので
偉そうなことをいうのは控えておきますw
・・・ってこんな硬い記事ばっかり書いていると
このブログを見に来てくれる人も減りそうなので
そろそろ緩いネタ探しをしてきます

2007年09月23日
長野市議選投票前にして悩む
三連休の中日、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はといいますと特に予定も無く
これから長野市議選の投票にでも行ってこようかという感じです。
皆様、ご存知の通り
私よそ者でございますので
前回の長野市議選の時はこちらにはおりましたが
住民票を移した時期の関係で選挙権がありませんでしたので
華麗にスルーしており、
今回が初めての市議選なのであります。
一応、選挙公報には目を通したものの
なんつーか、よく言えば
「シンプル
」
な感じの方が多くて、
平日の選挙活動に至りましても会社の中に居たからわからねー
ってな感じで情報があまり無い状態
唯一、会社の中に居ても聞こえてきた選挙カーはというと
名前の連呼ばかりで何をどうしたい人なのかも分からず
だったら、ホームページとか見てみるかと覗いてみるも無い!!
ホームページ、ブログを持っている人はほとんどいなかった・・・。
若い人ならと思ったけど、そうでもないんだなぁ。
やっぱり、長野と大阪じゃ選挙の雰囲気も違うと
しみじみ思った今日この頃。
・・・つーか、
誰に投票すればいいんじゃー!!
私はといいますと特に予定も無く
これから長野市議選の投票にでも行ってこようかという感じです。
皆様、ご存知の通り
私よそ者でございますので
前回の長野市議選の時はこちらにはおりましたが
住民票を移した時期の関係で選挙権がありませんでしたので
華麗にスルーしており、
今回が初めての市議選なのであります。
一応、選挙公報には目を通したものの
なんつーか、よく言えば
「シンプル

な感じの方が多くて、
平日の選挙活動に至りましても会社の中に居たからわからねー
ってな感じで情報があまり無い状態

唯一、会社の中に居ても聞こえてきた選挙カーはというと
名前の連呼ばかりで何をどうしたい人なのかも分からず
だったら、ホームページとか見てみるかと覗いてみるも無い!!

ホームページ、ブログを持っている人はほとんどいなかった・・・。
若い人ならと思ったけど、そうでもないんだなぁ。
やっぱり、長野と大阪じゃ選挙の雰囲気も違うと
しみじみ思った今日この頃。
・・・つーか、
誰に投票すればいいんじゃー!!
2007年09月11日
台風の影響は?
おおっと、記事アップし忘れていました
みなさん、めちゃめちゃ今更ですが
台風大丈夫でしたか?
私は、台風も過ぎ去った金曜日の夜
仕事ですっかり遅くなってしまったので
弁当で済ませようと、コンビニへ赴きました。
すると・・・

(恥ずかしいのでささっと撮ったら指入り写真になってしまった
)
ショーーック!!
えー勘弁してくださいよ。
こんな時間、近所のスーパーも開いてないんだから。
時間は、午後11時半過ぎ・・・。
私の食料返せ、台風のバカ!!
(って私のものにはなってないけど)
あ、下の段にある「すき焼き弁当」でいいやんって言った人
前へ出てきなさい(笑)
私、実は牛肉が・・・好きではありません!
特にこういうレトルト系の牛肉は苦手でして。
アウト・オブ・眼中
でございます。
あしからず、ご了承くださいませ。
結局、カップスープだけ買って家にあるもので済ませました
まぁ私の被害はこれくらいで済んだのでよかったですが。
最近、地震やら台風やら自然災害が多いですね。
防ぎようは無いのかもしれないけど、最小限の被害で済むように
出来ることはあるような気がしないでもない。

みなさん、めちゃめちゃ今更ですが
台風大丈夫でしたか?
私は、台風も過ぎ去った金曜日の夜
仕事ですっかり遅くなってしまったので
弁当で済ませようと、コンビニへ赴きました。
すると・・・

(恥ずかしいのでささっと撮ったら指入り写真になってしまった

ショーーック!!

えー勘弁してくださいよ。
こんな時間、近所のスーパーも開いてないんだから。
時間は、午後11時半過ぎ・・・。
私の食料返せ、台風のバカ!!
(って私のものにはなってないけど)
あ、下の段にある「すき焼き弁当」でいいやんって言った人
前へ出てきなさい(笑)
私、実は牛肉が・・・好きではありません!
特にこういうレトルト系の牛肉は苦手でして。
アウト・オブ・眼中
でございます。
あしからず、ご了承くださいませ。
結局、カップスープだけ買って家にあるもので済ませました

まぁ私の被害はこれくらいで済んだのでよかったですが。
最近、地震やら台風やら自然災害が多いですね。
防ぎようは無いのかもしれないけど、最小限の被害で済むように
出来ることはあるような気がしないでもない。
2007年09月07日
小林さんの多い国。
今、なぜか突然数年前に
スカパーのCMであややが
各都道府県の名字の多いランキング3位までを言って
加入を呼びかけていたのをふと思い出しました。
その当時、
「へぇー長野は小林さんかー。」
と思ったのだけ覚えてて。
小林姓は、長野が発祥だとか。
やっぱり、名前に歴史ありなんですね~。
ちなみに私は、諸々の事情で人より多めに姓が変わってまして
珍しい姓→普通の姓→珍しい姓
と順番に変遷しております。
珍しい名前だと、
「ハンコ忘れた!」
とお店で買うことも出来ません
電話で名前を名乗ると
「え?もう一度お願いします。」
と大方聞かれます
ほんと、面倒で仕方ありません。
あ、ちなみに私自身に離婚歴ありませんのであしからず(笑)
スカパーのCMであややが
各都道府県の名字の多いランキング3位までを言って
加入を呼びかけていたのをふと思い出しました。
その当時、
「へぇー長野は小林さんかー。」
と思ったのだけ覚えてて。
小林姓は、長野が発祥だとか。
やっぱり、名前に歴史ありなんですね~。
ちなみに私は、諸々の事情で人より多めに姓が変わってまして
珍しい姓→普通の姓→珍しい姓
と順番に変遷しております。
珍しい名前だと、
「ハンコ忘れた!」
とお店で買うことも出来ません

電話で名前を名乗ると
「え?もう一度お願いします。」
と大方聞かれます

ほんと、面倒で仕方ありません。
あ、ちなみに私自身に離婚歴ありませんのであしからず(笑)
2007年09月06日
岩波さんと信州
この前、信濃毎日新聞を読んでいたら
岩波書店の創始者である岩波茂雄さんが
信州出身という記事が載っておりまして。
まぁご存知のとおり、
岩波書店は「東京」から始まったわけで
岩波茂雄さんが信州出身かどうかは
ぶっちゃけ関係ない話ではあるんですが
岩波文庫や新書は思い入れがある信州人も多い
みたいな事が書いてあって
ほんまかいな~と疑ってみたくなったのです(笑)
うちの実家の方では、
某ノーベル賞作家の方が
幼少の頃に過ごされたってことで
名誉市民だったりする訳ですが
ちなみに記念館とか記念碑とかいたるところにあります。
でも、正直な話、思い入れはございませんw
だって、彼の作品はすごいなぁとは思うけど
15年やそこらおったからってどうなんって思うもん。
(彼が生まれたのは別の場所で、うちの実家の市にいたのは高校卒業まで)
うちの実家の市はそれくらいしか自慢が無いのかもなぁ
と哀れんだりしていたことはありますが・・・。
信州人なみなさん、岩波に思い入れはありますか?(笑)
ちなみに私は学生の頃に岩波新書には大変お世話になりました。
最近は全然本自体読んでないですけどね
岩波書店の創始者である岩波茂雄さんが
信州出身という記事が載っておりまして。
まぁご存知のとおり、
岩波書店は「東京」から始まったわけで
岩波茂雄さんが信州出身かどうかは
ぶっちゃけ関係ない話ではあるんですが
岩波文庫や新書は思い入れがある信州人も多い
みたいな事が書いてあって
ほんまかいな~と疑ってみたくなったのです(笑)
うちの実家の方では、
某ノーベル賞作家の方が
幼少の頃に過ごされたってことで
名誉市民だったりする訳ですが
ちなみに記念館とか記念碑とかいたるところにあります。
でも、正直な話、思い入れはございませんw
だって、彼の作品はすごいなぁとは思うけど
15年やそこらおったからってどうなんって思うもん。
(彼が生まれたのは別の場所で、うちの実家の市にいたのは高校卒業まで)
うちの実家の市はそれくらいしか自慢が無いのかもなぁ
と哀れんだりしていたことはありますが・・・。
信州人なみなさん、岩波に思い入れはありますか?(笑)
ちなみに私は学生の頃に岩波新書には大変お世話になりました。
最近は全然本自体読んでないですけどね
