2007年03月16日
原信行きましたよ~
昨日、ケーズタウン若里内にある原信に行ってきました
ケーズデンキの1階です。
オープン日だけあって、
行ったのは後30分で閉店という頃だったのに
まだまだ賑わってました。
まぁ開店記念とかで安かったとかもあると思うんで
価格の事はさておき
(卵1パック58円とか、色々ありました)
第一印象は、「魚多いなぁ」って感じです。
長野って、魚少ないような・・・
って思ってたんで色々あるのは嬉しかったり。
まぁ毒々しい色の某魚卵さんとかもいらっしゃいましたが(笑)
(着色料とかっていらんと思うねんけどな~)
後は市販のパン少ないような・・・と思ってたら
ちっちゃいけどベーカリーあるんですね。
閉店間際で商品もほとんどなかったので前を通っただけですが。
その横に、無料休憩所がありまして
ベーカリーのものだけじゃなく、原信で買ったものを
そこで飲食してもいいようです。
コンビニみたいに袋詰めは向こうでしてくれるんですね。
袋不要の場合は、レジ前にかかっているカードを提示すればいいみたいだけど
マイバックに詰めてくれるのかなぁ。
今度、試してみよう。
カートで買い物すると
カウンターに差し込む形でお会計。
レジを通ったものは、袋詰めをして
大きいものはシールを張ってカートに入れ直してくれるようです。
そのまま車に運べるので便利かもしれないですね。
私がここに車で来ることはそんなになさそうですが。
カートを使う時はカゴは要りませんと
あちこちに書かれているんですけども
それを実践している方はあまりいらっしゃらなかった気がします(笑)
カゴがあると、お会計済ませてカートに商品を戻してもらう時に
邪魔になるからだと思いますが
まぁ行く機会があればカートにもばっちり書いてあるので
見てみてください。
ちなみに私の前のお客さんが
まぁ不慣れなせいだとは思いますが
カウンターからカートを出すときに
後ろで待機していた私のカゴをなぎ倒しそうになっていました(笑)
慌てて私がカゴをカウンターから退避させ
事なきを得ましたが、この方式にみんなが慣れるまで
戸惑いはあるのかなと思ったりしました。
いつまで頑張れるかが見どころ。
取りあえず、ユニクロとかが入ってきたら
慢性的に混むかなぁ。

ケーズデンキの1階です。
オープン日だけあって、
行ったのは後30分で閉店という頃だったのに
まだまだ賑わってました。
まぁ開店記念とかで安かったとかもあると思うんで
価格の事はさておき
(卵1パック58円とか、色々ありました)
第一印象は、「魚多いなぁ」って感じです。
長野って、魚少ないような・・・
って思ってたんで色々あるのは嬉しかったり。
まぁ毒々しい色の某魚卵さんとかもいらっしゃいましたが(笑)
(着色料とかっていらんと思うねんけどな~)
後は市販のパン少ないような・・・と思ってたら
ちっちゃいけどベーカリーあるんですね。
閉店間際で商品もほとんどなかったので前を通っただけですが。
その横に、無料休憩所がありまして
ベーカリーのものだけじゃなく、原信で買ったものを
そこで飲食してもいいようです。
コンビニみたいに袋詰めは向こうでしてくれるんですね。
袋不要の場合は、レジ前にかかっているカードを提示すればいいみたいだけど
マイバックに詰めてくれるのかなぁ。
今度、試してみよう。
カートで買い物すると
カウンターに差し込む形でお会計。
レジを通ったものは、袋詰めをして
大きいものはシールを張ってカートに入れ直してくれるようです。
そのまま車に運べるので便利かもしれないですね。
私がここに車で来ることはそんなになさそうですが。
カートを使う時はカゴは要りませんと
あちこちに書かれているんですけども
それを実践している方はあまりいらっしゃらなかった気がします(笑)
カゴがあると、お会計済ませてカートに商品を戻してもらう時に
邪魔になるからだと思いますが
まぁ行く機会があればカートにもばっちり書いてあるので
見てみてください。
ちなみに私の前のお客さんが
まぁ不慣れなせいだとは思いますが
カウンターからカートを出すときに
後ろで待機していた私のカゴをなぎ倒しそうになっていました(笑)
慌てて私がカゴをカウンターから退避させ
事なきを得ましたが、この方式にみんなが慣れるまで
戸惑いはあるのかなと思ったりしました。
いつまで頑張れるかが見どころ。
取りあえず、ユニクロとかが入ってきたら
慢性的に混むかなぁ。