2008年08月06日
妊婦とそれに対する助成
プライベートなことをどこまで書くか
色々考えましたが
書くネタもなくなってきそうなのと
ここを見る人もあんまりいなくなってきたのに安心して
意を決してカミングアウトします。
縁あって11月辺りに母になることになりそうです。
(ちなみに中の人は坊ちゃんらしいです)
そんな訳で
引越し前、長野にいた時から
実は妊婦になっておりまして
長野の某産婦人科に通っておりました。
今までご縁の無かった産婦人科。
めーっちゃ混んでますね。
尋常じゃない。
待合室、立って待ってる人までいて。
話は逸れますが
一緒に来ている付き添いの方
妊婦さんが立って待ってる時は席を
譲ってあげてくださいな。
私はつわりも軽い方だったのか
立ってようと平気でしたが
ほんとしんどそうに立っている妊婦さんの横で
でーんと座っているどっかの旦那さんとか見ると
ちょっと腹が立ちました。
で、話を本題に戻すと
病院で妊婦検診なるものを受けるのですが
まぁエコーで赤ちゃん見たりとか
週数によっては血液検査とか色んな検査を受けるわけです。
ほんでこの検査ってのが
保険外適用でめっちゃお金がかかる。
えぇえぇ妊娠は病気ではありませんよ。
でも妊娠したからには避けられない道じゃないですか。
だから、高かろうと受けるわけです。
そんな時に助かるのが
市がその検査費用を助成してくれる制度。
長野市の場合、5回ほど助成してくれる制度がありました。
その内の1回分だけ長野で受けることが出来ました。
で、そのまま京都に引っ越した訳ですが
京都も当然同じ回数助成してくれるもんだと思っていました。
・・・知りませんでした。
自治体によって助成してくれる回数って違うんですね。
うちの住む市は、1回の助成しかしてくれないことになっていました。
そんな訳で長野市で1回助成を受けていたので
もう京都の方では出せないと言われました。
しかーし、ラッキーなことが起こりました。
この7月から5回に増やすとの通知が来ました。
さっそく、保健所に行って残り4回分の申請用紙を頂きました。
でもラッキーはここまででした。
私は実家のある大阪で出産することに決めておりまして
実家は大阪の北部にありますので
京都の今の家から通えるところだったので
引越し後は、実家近くの総合病院に通っていました。
そこで張り切って京都の妊婦検診助成の申請用紙を出そうとしたら
「使えません」
と言われました。
そう、京都府外では使えなかったのです。
いや、本当は使えるんです。
その病院が京都市と提携する事務手続きをしてくれれば。
でも、その事務処理が「面倒」と言われました。
改めて地元の保健所で聞くと
「そんな面倒な手続きは無いんだけどね・・・」
とのこと。
一瞬、この病院で産むのやめようかと思いましたが
今更病院を変えるのもそれこそ面倒。
受け入れ先があるかもわかりません。
そんな訳で涙を呑んで実費負担です。
長野とは関係ありませんが
私は言いたい。
助成するって言ったって中途半端なんだよー
ほんと、少子化対策とか言うなら
国を挙げて制度を統一してくれ!!
色々考えましたが
書くネタもなくなってきそうなのと
ここを見る人もあんまりいなくなってきたのに安心して
意を決してカミングアウトします。
縁あって11月辺りに母になることになりそうです。
(ちなみに中の人は坊ちゃんらしいです)
そんな訳で
引越し前、長野にいた時から
実は妊婦になっておりまして
長野の某産婦人科に通っておりました。
今までご縁の無かった産婦人科。
めーっちゃ混んでますね。
尋常じゃない。
待合室、立って待ってる人までいて。
話は逸れますが
一緒に来ている付き添いの方
妊婦さんが立って待ってる時は席を
譲ってあげてくださいな。
私はつわりも軽い方だったのか
立ってようと平気でしたが
ほんとしんどそうに立っている妊婦さんの横で
でーんと座っているどっかの旦那さんとか見ると
ちょっと腹が立ちました。
で、話を本題に戻すと
病院で妊婦検診なるものを受けるのですが
まぁエコーで赤ちゃん見たりとか
週数によっては血液検査とか色んな検査を受けるわけです。
ほんでこの検査ってのが
保険外適用でめっちゃお金がかかる。
えぇえぇ妊娠は病気ではありませんよ。
でも妊娠したからには避けられない道じゃないですか。
だから、高かろうと受けるわけです。
そんな時に助かるのが
市がその検査費用を助成してくれる制度。
長野市の場合、5回ほど助成してくれる制度がありました。
その内の1回分だけ長野で受けることが出来ました。
で、そのまま京都に引っ越した訳ですが
京都も当然同じ回数助成してくれるもんだと思っていました。
・・・知りませんでした。
自治体によって助成してくれる回数って違うんですね。
うちの住む市は、1回の助成しかしてくれないことになっていました。
そんな訳で長野市で1回助成を受けていたので
もう京都の方では出せないと言われました。
しかーし、ラッキーなことが起こりました。
この7月から5回に増やすとの通知が来ました。
さっそく、保健所に行って残り4回分の申請用紙を頂きました。
でもラッキーはここまででした。
私は実家のある大阪で出産することに決めておりまして
実家は大阪の北部にありますので
京都の今の家から通えるところだったので
引越し後は、実家近くの総合病院に通っていました。
そこで張り切って京都の妊婦検診助成の申請用紙を出そうとしたら
「使えません」
と言われました。
そう、京都府外では使えなかったのです。
いや、本当は使えるんです。
その病院が京都市と提携する事務手続きをしてくれれば。
でも、その事務処理が「面倒」と言われました。
改めて地元の保健所で聞くと
「そんな面倒な手続きは無いんだけどね・・・」
とのこと。
一瞬、この病院で産むのやめようかと思いましたが
今更病院を変えるのもそれこそ面倒。
受け入れ先があるかもわかりません。
そんな訳で涙を呑んで実費負担です。
長野とは関係ありませんが
私は言いたい。
助成するって言ったって中途半端なんだよー
ほんと、少子化対策とか言うなら
国を挙げて制度を統一してくれ!!