2007年03月20日
ずくなし
なんと
いきなりランキング10位に入ったみたい。
恐るべし原信。
こうなったら、3/30のグランドオープンもレポートしちゃおうかな(笑)
さぁみんな、何が聞きたい?
見てきてほしいことを簡潔にまとめてコメントして下さい(笑)
・・・行けたら行ってきます
さて今日はうさこさんから、
他県では「ずく」のことはどう言うの?
と聞かれましたので、そのことについて。
ずくが出ない・・・
これを標準語に翻訳するのはちょっと難しいらしいですね(笑)
やる気が出ないってことか?
と聞けばちょっと違うと言われる。
ニュアンス的には、
「億劫な物事を敢えてする」を「ずくを出す」と言い
それが出来ないことを「ずくが出ない」「ずくなし」というとか。
確かにピッタリな標準語を思いつきませんね。
たぶん、大阪弁で言う「めんどくさがりぃ」が「ずくなし」に近いのかなぁ。
関西人なみなさん、どうですか?
でもなー「ずく出して頑張る」を翻訳しろって言われたら
「面倒くさがらずに頑張る」としか言いようがないよなー。
大阪弁で言ってもせいぜい、
めんどくさがらんで頑張る。
(うわっ芸がねぇー
)
そんな訳で「ずく」にしっくりとくる他の言葉は見つからないという
歯切れの悪い結論で
うさこさん、ごめんなさい

いきなりランキング10位に入ったみたい。
恐るべし原信。
こうなったら、3/30のグランドオープンもレポートしちゃおうかな(笑)
さぁみんな、何が聞きたい?
見てきてほしいことを簡潔にまとめてコメントして下さい(笑)
・・・行けたら行ってきます

さて今日はうさこさんから、
他県では「ずく」のことはどう言うの?
と聞かれましたので、そのことについて。
ずくが出ない・・・
これを標準語に翻訳するのはちょっと難しいらしいですね(笑)
やる気が出ないってことか?
と聞けばちょっと違うと言われる。
ニュアンス的には、
「億劫な物事を敢えてする」を「ずくを出す」と言い
それが出来ないことを「ずくが出ない」「ずくなし」というとか。
確かにピッタリな標準語を思いつきませんね。
たぶん、大阪弁で言う「めんどくさがりぃ」が「ずくなし」に近いのかなぁ。
関西人なみなさん、どうですか?
でもなー「ずく出して頑張る」を翻訳しろって言われたら
「面倒くさがらずに頑張る」としか言いようがないよなー。
大阪弁で言ってもせいぜい、
めんどくさがらんで頑張る。
(うわっ芸がねぇー

そんな訳で「ずく」にしっくりとくる他の言葉は見つからないという
歯切れの悪い結論で
うさこさん、ごめんなさい
