2010年07月15日

うぅーん・・・脳みそ沸騰しそう

ブログの更新をtwitterに転送したいのだけど
どこのサービス使うかで色々実験中。
更新頻度もそんなに訳だし
反映が遅いのは目をつぶるか?

設定してもうまくいかないやつもあって
どうすりゃいいのやら頭悩ませています。

久しぶりに子育てと仕事以外で
脳みそ使ってる感じがします。

あ、ちなみにtwitterは関西弁丸出しかもしれないので
心して見てくださいね~。

(ちなみにこの記事も転送実験のために書いてたりするので
 そうとう内容がなくてすみません)  

Posted by みはる at 10:25Comments(2)その他

2010年07月14日

ツイッター始めてみたんですが

イマイチ使いこなせていなくて
しばらく放置状態だったTwitterさん。
ブログの更新を宣伝するのに使ってみることにしました。

仕事が暇な時も
ボチボチつぶやいていく予定。

サイドバーに入れました。
こちらのブログの更新自体は
あんまり出来ないかもしれませんが
私の近況はTwitterでも見てください。

ちなみに育児ブログの更新情報もつぶやきます。
・・・たぶん。  

Posted by みはる at 16:52Comments(2)その他

2010年07月12日

味噌の天地返し

6月に入って天地返しをしました。
する時期とかいまいちわからんまま
とりあえず梅雨入る前にやっときゃいいやろうと
とりあえず3カ月ぶりほどでご開帳。

カビ付味噌

いい加減な衛生管理だったせいか
ばっちりカビも生えてます。
よく発酵なさって・・・ってことで気にしないことにする。
気にしないと入ってもきちんと取り除いていますicon10

カビ除去味噌

これを今回用意した味噌がめに移すことにします。
かめをホワイトリカーで拭いておいて
そこに丸めた味噌をまた「ドーーーン!!!」と投げつけます。

味噌がめへ

そして味噌が入っていない、かめの上部をまたホワイトリカーで拭いて
ラップを敷きました。

味噌にラップ

その上にまた今まで塩蓋にしていた塩を再利用して敷きました。

塩蓋後味噌

そして蓋をする。

ふた閉め後味噌

さらに新聞紙をかぶせて完了。

新聞をかぶせた味噌がめ

これでいいかどうかは・・・出来上がりの味噌のみぞ知る(笑)
後は夏超えるまで待ってます。
どうなることやら。  

2010年03月16日

味噌づくり佳境に入りました

そんな訳でストレス解消にもよろしいメインイベント開催。
作った味噌玉を・・・

どーーん!!
味噌玉のなれの果て
容器に向かって思い切り投げつけます。
これでもかってくらい
今たまってる鬱憤を味噌玉に込めてくださって結構です(笑)

で、ある程度投げつけたら
ならされた味噌玉
平らにならして、また投げつける。
それを繰り返して最終的にこうなります。
発酵前味噌最終形

戦いの後は、容器のふち(内側)も味噌がはねて汚いことになっていることうけあい。
きれいにアルコール(私はホワイトリカー使ってます)で容器の内側を拭いて
味噌にラップをぴったりと貼り付けて
その上に混ぜなくて残った塩を全部投入。
要するにラップの上にばらまくのです。
塩蓋しまーす

その塩をラップで包むようにして後はきゅっきゅと押さえてます。
塩蓋完成

さらに容器にふたをして

写真撮り忘れましたが、その上に新聞紙をかぶせてひもで縛っておきました。
後は天地返しするまで放置プレイします。
天地返し・・・いつすればいいかいまいちわかってません(笑)  

2010年03月16日

味噌づくり開始!

こんなに小さかったあなたが
大豆水ぶくれ前
一晩でこんなに大きく成長するなんて
大豆水ぶくれ後
ってことは、【三十路味噌】作成時に学んでいますので
驚くこともなく、圧力鍋にいっぺんに入らないことも知っていますので
前回より1回分の量も減らして大豆ちゃんたちに圧力をかける。

が、しかし
大豆の暴動
またもや暴動勃発face07
なぜだぁicon10
まぁ減らし足りなかったってことですね。

そんな訳でゆで上げれた大豆ちゃんたち。
ゆで大豆

前回は熱いのをこらえて袋に入れて足で踏みつけたところ
足で踏まれる大豆
大豆の脱走
こんなことになったりしたので
詳しくはこちらの記事をどうぞ
文明の利器に頼ることにしました。

ちゃららららー
フードプロセッサー
フードプロセッサーicon14
こちらに助けていただきます。
おぉー早い早い。
あっという間にミンチ状。


これを綺麗に洗って
一応アルコールで拭いておいたボールに投入。
はい、ドーン。

こうなってくると大豆には見えないわ。
これを昨日塩と混ぜておいた麹と混ぜる。

わわわ・・・またもやボールが小さ過ぎた。
それくらいわかれよって感じですが。
どうにかこうにか混ぜ終わって

適当な大きさに丸めてみました。

さて、ここからがお楽しみの作業w
ストレス発散になるか・・・も?

~つづく~  

2010年03月15日

味噌づくり前夜祭

そんな訳で仕込みに入ろうかと。
では、味噌作成前日のお話から。

汚い台所ですみませんが
大豆水没直後
台所を水につけて置きました。
経験済みなので今回はどんだけ脹れあがろうと驚きませんよ。
いっぱい水吸っておいてください。

で、麹と塩も混ぜておきますかね。
麹に塩を盛る
なんだか醤油っぽいようないい香りがする麹。
今回は麹1kgに対して塩を450g混ぜてみました。
(残りの塩は重しの代わりに使います)
気分も上々で混ぜ混ぜ作業・・・。
しまった!!ボールが小さ過ぎた。
でも、適当な容器も見つからず執念で混ぜ合わせる。
塩きり麹
どうにか出来たぞ
ってなわけでこちらの麹は冷蔵庫でネンネしておいてもらいます。

ここまでが前日の作業でございます。
いよいよ、味噌作りにかかります。  

2010年03月12日

とりあえず材料はこんな感じ

味噌の材料

用意したのは
大豆1kg
玄米麹1kg
塩1kg(その内味噌に混ぜたのは450g)
ほんで入れ物(プラスチックじゃない方がいいよ、と後でアドバイスもらいました)
 ↑天地返しの時に入れ替えるか?

大豆は奇しくも伊那の善積農園のものです。
そんな訳で今年の味噌も信州産の味噌と言っていいですか?(笑)
麹は福井県のマルカワみそさんの玄米麹です。
初めて作った時にスーパーで買った乾燥麹と全然香りが違います。
体育館のマットの匂いがしてた乾燥麹とは大違いです(爆)。

寒い時期に仕込みたかったけど
仕事がとてつもなく繁忙期で1月2月にそんな余裕もなく
3月の半ばになってしまいました。

奮闘記はまたボチボチ更新します。
  

2010年03月10日

とうとうリベンジの時がやってきました

子育ても慣れてきて気は抜けないけど
心に余裕は出てきた今日この頃。

あの味噌づくり初体験から2年ちょい経ちまして
やっとリベンジすることになりました。

ほんとは2月中に仕込みたかったのですが
仕事が繁忙期で手がつけられず
3月中旬になってからの仕込みとなりました。

前回の反省を踏まえつつ
と思ったら、前回の原材料の配合割合がわからん(笑)
反省できへーんicon10

麹なんかはちょっとグレードアップしてみた。
大豆はちゃんと(?)信州産ですよ。
塩は・・・よくわからないので適当です。
今後の課題だな。

これからちょっとずつ
その時の奮闘ぶりをアップしたいと思います。

(信州人にとってはきっと取るに足りないことなんだろうなぁ)  

2009年09月10日

ひっそり更新してみる

ネタがないなーと思っているうちに
夏の更新がないまま秋に差し掛かりました。

息子、10か月になりました。
そして早くも水ぼうそうになりました。
保育所にも行ってないし
兄弟もいないのに
まさかこんなに早くなるとは思ってませんでした。
今や体中、小汚いことになっていますicon10
体が痒いのか、あまり眠れずこまぎれに起きてもだえております。

私の方は在宅で仕事を始め
久しぶりの労働に頭が回らず
知恵熱が出そうな感じです。
字は汚いのに「書く」仕事なので手が腱鞘炎になりそうです。

そんな訳でとりあえず近況だけ。  

Posted by みはる at 01:42Comments(0)その他

2009年05月26日

新型インフルエンザの影響

またまたお久しぶりです。
新型インフルエンザフィーバーな地域からこんにちはface07

マスクが品薄だったり
学校が休校だったり
実家が感染者が出た高校の目と鼻の先だったりしますが
私の周りはいたって元気です。

ちょくちょく遊びに行っている
プレイセンター(ニュージーランド発祥の未就学児対象の遊び場って感じです)も
この影響でしばらくお休みで
しばらくは人ごみも避けて
近所のスーパーに買い物に行くくらいの日々かな
みたいな感じに思っていたのですが
ここは京都!そう観光地。
インフルエンザ何のそのの観光客もそこそこいたりする訳で。
家を出たら人がワラワラと・・・。
ええ、うちの家の前まさに観光スポットなんですicon10
ちょっと買い物に行きたいだけなんだけど
道を聞かれたりすることも多くて
不特定多数の人との接触は避けられません。
先日は、息子もろともおばさま集団に囲まれて
色々話しかけられました。

人ごみを避けたかったら
家にこもってるしかなさそうです。
いや、そこまでしないけど。  

Posted by みはる at 14:57Comments(0)その他

2009年05月10日

息子6ヶ月、私誕生日

すーーーーっかり、ご無沙汰しています。
何とか生きてますface03

お食い初めから、記事全然書いてなかったみたいで。
お食い初めで食べるふりしか出来なかった息子ですが
今は離乳食始めています。
今のところ何でもガッツリ完食しています。
この食いしん坊ぶりは誰に似たのやらicon10
ちなみに歯は5ヶ月前からはえ始めました・・・。

そんな息子は
先日、初節句も終え
昨日で6ヶ月になりました。
早いもんですね~。
すくすくと成長し、既に8kg越え。
私の腕もたくましくなる筈だわ。

で、私は今日誕生日。
良くあることですが母の日と重なります。
自分の誕生日に母にプレゼントを渡す私。
まぁ自分が生まれたのは母のおかげだから
ある意味正解!?

そんな今年の母の日プレゼントは
スポーツジムに通う母のために
トレーニングウェアを用意しました。

私も「母」なんだけどなぁ
・・・と息子につぶやいてみても何も返って来ず(苦笑)  

Posted by みはる at 10:46Comments(2)その他

2009年02月19日

お食い初め

息子も先日、100日目を迎え
お食い初めなる儀式を執り行いました。
(ちなみに京都では「食べ初め(たべぞめ)」というっぽい)
って言っても、私が適当に料理して食わせる真似しただけですface03

恥ずかしいのでちょっとわかりづらい写真で
お食い初め

赤飯
菜の花とハマグリのお吸い物
筑前煮
紅白なます
こはだの酢じめ
穴子の卵よせ
かまぼこ
鯛の尾頭付き
梅干


で、こちらの地域では
なぜかはよく知らないのですが
ゆでだこをしゃぶらせるそうで
煮だこも用意。

たこをしゃぶらせようとしたけど
舌をベーっと出されて拒否されました。

ご飯もおかずも今は食べる真似だけ。
そのうち食べられるようになるのだろうけど
そんな日が来るのが今は信じられない気分(笑)

信州独特のお食い初めの決まりごとって何かありますか?  

Posted by みはる at 20:19Comments(0)年中行事

2009年02月02日

ビタミンちくわ

さっき今日の晩御飯のおかずを考えようかと
(息子は午前中は機嫌がよいので午前中に仕込みを済ませてしまいます)
冷蔵庫を覗き込んだ時に
ちくわを発見しふと思い出したことがあります。

そういや、長野にいた時に
スーパーで「ビタミンちくわ」ってのを見かけて
何じゃこりゃと思ったよなぁ、と。
それもよく特売してて安かったのを覚えております。
ちくわにビタミンを添加してるの?
いや、ちくわのビタミン漬けか?
(どんなんや・・・)
よくわからん食べ物があるよなぁ。
なんて思ってはいたのですが、
安かったのでついつい手を出しておりました。
味は別になんてこと無いですね。

で、あれは信州では人気なんですか?
それにしたって関西で見かけたことありませんよ、未だに。  

Posted by みはる at 10:13Comments(6)食べ物

2009年01月23日

【三十路味噌】出来上がり

そういや、すっかり存在を忘れていた
30歳になったのを機に初めて仕込んだ味噌。
どうなったか一応結果報告しておこうかと思います。

恐る恐るふたを開けて重石を取りましたところ
味噌ダル
うはー。なんか汚い・・・face07
黒くてぶよぶよしたものが。

でも、まぁ中身は普通の味噌っぽい?
タッパー入り味噌
いや、色はそうだけどなんかちょっと違う気もする。
拡大写真。
味噌拡大図
大豆が潰れてないところが所々あったりして。
ちょっと舐めてみる。
か・・・辛いface10
(大阪人は、塩辛いことを「辛い」と言います)
なんというか、トゲトゲした辛さが舌につくといいますか・・・。
取り合えず、ここはシンプルに味噌汁にして飲んでみよう。
わかめ味噌汁
うーん、やっぱり塩辛いだけな気もする。
見た目は味噌汁なんだけどなぁ(笑)
何がいけなかったのかしら。

そんな、三十路味噌は何だかんだで京都までお連れしたのですが
いかんせん、上記のような状態なので使い道に困っておりますicon10
こっそり料理の調味料感覚で使ってますが
味噌汁には厳しいです(笑)

いつか、リベンジしたいと思います。
とりあえず、この【三十路味噌】が無くなってから。
・・・いつになることやら。
(だってまだ、3kgはあるぞ。)  

2009年01月19日

どう切ったって漬物は漬物やん

信州で漬物といえば、野沢菜が有名でしょうか。
今住んでいる地域では「すぐき漬」というものが有名です。
(こんなこと書いたら、住んでいる所ばれるかもw)



こんな感じのカブの一種なんですが
いまやすっかり有名になった「ラブレ菌」という乳酸菌を含んでるってことで
一時期話題になりました。
ちょっとすっぱいお漬物です。

それで、この「すぐき」なんですが
このような写真の状態で我が家に届きまして
「切って」
と言われたので、適当に切って出したわけです。
そしたら、葉の切り方が違ったようで。
私は、3、4センチくらいの長さで切っていたのですが
本当はみじん切りにするのだそうで。
そんな訳で、みじん切りにしてみたんですが
今度は
「もっと細かくするもんだ」
と言われface07
私にしたら、どう切ったって味は一緒やんって思いましたが・・・。
はい、きっと違うんですね。
普段漬物に親しんでない私にはわかりません。

そういや、野沢菜も切り方とかあったんでしょうか。  

Posted by みはる at 19:23Comments(0)食べ物

2009年01月16日

そば談義

先日、そばを打ったことを記事にしましたが
その時話してたことが
こちら(関西)でおいしいお蕎麦屋さんって少ないよな
てことです。
私の認識に間違いがなければ
こちらは断然うどん文化で
おいしいうどん屋さんは多いです。
讃岐(香川)が近いせいでしょうか。

うどんはコシがあっておいしいのに
蕎麦ときたら・・・(笑)
大げさではなく蕎麦はコシのない食べ物と思ってましたし
店によって違いがあるとか
考えたこともありませんでした。

夫が
信州で初めて蕎麦を食べたとき
湯で損ねたのを出されたのかと思ったface07
けど、今はこっち(関西)の蕎麦食べててももの足りん
と言っていました。

私も信州に住むようになって
蕎麦を食べる頻度がうどんを超えました(笑)

信州の皆さん
こちらにお越しの際はうどんを食べてみて下さいね。  

Posted by みはる at 19:09Comments(0)食べ物

2009年01月08日

蕎麦を打ってみる

なんだか、更新するネタが
なかなか思い浮かばず放置プレイで
ここの存続も考えた方がいいのかもしれないと思い始めているみはるです。
育児ブログに転向しようかしら・・・icon11

まぁそんな中でちょっと信州にかかわるネタ。
大晦日にお蕎麦屋さんに蕎麦を買いに行ったら
そば粉もくれましたicon12
で、普通の関西人ならどうすんねや?となりますが
ここは信州在住経験もあったため
夫(子供がいること言ったくらいなんで夫を出しても驚かれないでしょうw)
が会社の人から、京都に帰る際に頂いた蕎麦打ちセットが
ここに来て初めて登場face02

何を思ったのかこの夫婦
元旦から蕎麦打ちを始めましたicon10
いかんせん、やり方はセットの中の説明書に載っていたのですが
初心者のため悪戦苦闘。
私なんかそれこそ「修学旅行(中学)」で信州蕎麦打ち体験をして以来のことだし
夫の方はまるで初めてな上
普段料理もそんなにしないので勘も働かない。
そうして出来上がった蕎麦生地は水の加減を間違えたのか
なんだかベトベトface07
伸して切ったら全部くっついてしまっていました。

夫は豪快に水入れてたからなぁ。

これくらいw

打ち粉を今更増やしてもどうにもならずw
無理にばらそうとしたらぶちぶちに切れてしまって
アメリカ人が食べそうなヌードルになってしまいました(笑)

次の機会はこれを教訓に頑張ろうと思いますが
たぶん次の機会は来年の大晦日までないかもしれない。
だってこっちでそば粉を手に入れることなんて
早々ないもの。  

Posted by みはる at 17:31Comments(3)食べ物

2008年12月09日

生まれてます・・・かなり事後報告

えーここのブログのことすっかり忘れてましたicon10
きっと誰も待ってないとは思われますけども
一応ここでも報告しておきます。

27時間に及ぶ壮絶な戦いの後
11/9に男の子を出産しました。
予定日より一週間遅れました。
そのせいか少し大きめです。
なかなか出てこなかったせいか
羊水をいっぱい飲んでしまい
でかい体でしばらく保育器に入っておりました。

なぜかガッツ石松みたいな顔をしております。
足ぐせが悪いです。

そんな息子の世話に明け暮れていたら
あっという間に一ヶ月経っていました。

色々出産についてはネタはあるのですが
mixiで書いたし
このブログの趣旨にそぐわないし
ここを見る人も少ないと思うので辞めておきますw  

Posted by みはる at 18:12Comments(6)その他

2008年08月06日

妊婦とそれに対する助成

プライベートなことをどこまで書くか
色々考えましたが
書くネタもなくなってきそうなのと
ここを見る人もあんまりいなくなってきたのに安心して
意を決してカミングアウトします。

縁あって11月辺りにになることになりそうです。
(ちなみに中の人は坊ちゃんらしいです)

そんな訳で
引越し前、長野にいた時から
実は妊婦になっておりまして
長野の某産婦人科に通っておりました。

今までご縁の無かった産婦人科。
めーっちゃ混んでますね。
尋常じゃない。
待合室、立って待ってる人までいて。

話は逸れますが
一緒に来ている付き添いの方
妊婦さんが立って待ってる時は席を
譲ってあげてくださいな。
私はつわりも軽い方だったのか
立ってようと平気でしたが
ほんとしんどそうに立っている妊婦さんの横で
でーんと座っているどっかの旦那さんとか見ると
ちょっと腹が立ちました。

で、話を本題に戻すと
病院で妊婦検診なるものを受けるのですが
まぁエコーで赤ちゃん見たりとか
週数によっては血液検査とか色んな検査を受けるわけです。

ほんでこの検査ってのが
保険外適用でめっちゃお金がかかる。
えぇえぇ妊娠は病気ではありませんよ。
でも妊娠したからには避けられない道じゃないですか。
だから、高かろうと受けるわけです。

そんな時に助かるのが
市がその検査費用を助成してくれる制度。
長野市の場合、5回ほど助成してくれる制度がありました。
その内の1回分だけ長野で受けることが出来ました。

で、そのまま京都に引っ越した訳ですが
京都も当然同じ回数助成してくれるもんだと思っていました。

・・・知りませんでした。
自治体によって助成してくれる回数って違うんですね。

うちの住む市は、1回の助成しかしてくれないことになっていました。
そんな訳で長野市で1回助成を受けていたので
もう京都の方では出せないと言われました。

しかーし、ラッキーなことが起こりました。
この7月から5回に増やすとの通知が来ました。
さっそく、保健所に行って残り4回分の申請用紙を頂きました。

でもラッキーはここまででした。
私は実家のある大阪で出産することに決めておりまして
実家は大阪の北部にありますので
京都の今の家から通えるところだったので
引越し後は、実家近くの総合病院に通っていました。
そこで張り切って京都の妊婦検診助成の申請用紙を出そうとしたら
「使えません」
と言われました。
そう、京都府外では使えなかったのです。
いや、本当は使えるんです。
その病院が京都市と提携する事務手続きをしてくれれば。
でも、その事務処理が「面倒」と言われました。
改めて地元の保健所で聞くと
「そんな面倒な手続きは無いんだけどね・・・」
とのこと。
一瞬、この病院で産むのやめようかと思いましたが
今更病院を変えるのもそれこそ面倒。
受け入れ先があるかもわかりません。

そんな訳で涙を呑んで実費負担です。

長野とは関係ありませんが
私は言いたい。

助成するって言ったって中途半端なんだよー

ほんと、少子化対策とか言うなら
国を挙げて制度を統一してくれ!!  

Posted by みはる at 21:02Comments(5)その他

2008年07月31日

Gの季節・・・

更新が滞ってますね。
すみません。
家族に風邪を貰い
ものすごい勢いで咳き込み中です。
だったら、こんな記事書いていないで寝とけってね。
でも、横になると余計に咳き込んじゃって眠れないんです。

んなことはさておき、
本題に入りたいと思います。

えぇえぇあのプロ野球チームのGではありませんことよ(笑)
多くの皆さんがお嫌いな
あの黒くてすばしっこい動きをする六本足のあれです。

こっちに帰ってきて
恐れていた事態に何度か遭遇しています。
信州では、幸運だったのか
一度も見なかった
あの「黒いやつ」をちょくちょく見かけるようになりました。

あいつ、仕留めようとすると飛んでくるんですよね・・・。
いやーひっさしぶりに対面しましたわ。
信州じゃ同じような衛生環境で一度も見なかったのに。

まぁ今住んでいる家が古いせいもあるだろうな。  

Posted by みはる at 11:41Comments(0)その他
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ