2007年03月14日

揺れる特急しなの

私が大阪・長野を往復する時の手段は

1 車
2 高速バス
3 特急しなの(名古屋まで)+(名古屋から)新幹線

のどれかです。
つい先日帰省した時は、高速バスで往復。
これが一番安いし、楽。
まぁトイレ休憩もあるんで7~8時間かかるんですが
往復11,000円で行けるわけですよ。
荷物が少ない時は、これが一番いい方法であります。
運転して疲れることもないし。
でも、一日に2往復しかしないんですよね。
だから、連休の時とかはすぐ満席になってしまいます。

で、たまーに「しなの」に乗るわけですよ。
あれ、酔いますよね?icon15
昔よりまし、とか言う話聞きますけど
「ワイドビュー」なんておしゃれな名前付けてみても
それでも私は酔うface07
酔うもんは酔うんじゃいicon08
和歌山方面を走る「くろしお」という特急があるんですが
それ並にすごいですね。

3時間拷問です。
酔いすぎて眠るface04こともできず
ただただ名古屋に無事着くのを祈るのみface10
名古屋に着いた後の新幹線が快適なのなんの。
名古屋から新幹線だと1時間ほどでさくっと京都に着きますし。
(京都から在来線に乗って帰ります)

だけど、貧乏な私。
1日一本ある、長野・大阪直通の特急しなのに乗ることも。
大阪(08:58 発)→長野(13:48 着)
長野(13:50 発)→大阪(19:04 着)

えぇそうなると5時間ほど拷問ですがicon11

まぁ新幹線使うのと比べても
片道1000円ちょっとの違いなんですけどね・・・icon11
それくらいならケチらないで快適な方選べばいいのに
って言われそうですが、根っからの貧乏性なんですface07  

Posted by みはる at 12:05Comments(2)その他
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ