2007年03月07日

信濃の国

信濃の国は~フレッツで~icon26 BY乙葉
って私はきちんと歌詞を知りませんicon10
ごめんなさい(笑)
っていうか、CMで乙葉がこれを歌ってるの聞いて
CM用の適当な歌かと思っていた私です。
後々あちこっちで聞く機会があり、「信濃の国」の存在を知った次第です。
去年か一昨年かにユーロビート調「信濃の国」が出てましたよね?

ともあれ、日本一有名な県歌じゃないでしょうか。
私は大阪府の歌なんて知らないし
そもそも存在するのかどうかも知りませんface07
(・・・無いみたいですね、ちょっと調べてみましたが。)

長野の人は、だいたいみんな「信濃の国」が歌えるそうですね。
衝撃でしたface08
私なんか、高校の校歌すらまともに覚えてないのにicon10

学校で習うとかなんとか
(ちなみに私、国歌も習ったことがありません)
行事があると流れるのは、「君が代」ではなく「信濃の国」とかなんとか
飲み会で歌ってるとかなんとか
県歌がこんなに使われている所って
そんなに無いんじゃないかと思います。

それも友人に4番(だったっけかな)は
微妙に違うんだよと教えてもらいました。

っていうか、何番まであるの?この歌icon11

今、調べたら6番まである!?
すごいなー。
それも信濃万歳な歌なんですね(笑)
こんなじっくり歌詞を見たこともなかった・・・。

長野のみなさん、6番まで完ぺきなんですか?(笑)  

Posted by みはる at 12:21Comments(5)県民性
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ