2008年02月28日

車!雪!滑るやんけー!!

ここ数日やられております。
何にって??
icon04雪です。

長野に来てもう4年半ほどになる訳ですよ。
ようするに4年は冬を越しているんですけど
・・・未だに慣れない。
っていうか、慣れたくもないわい!!face09

通勤も一苦労。
いつもの倍かかってます。
朝の貴重な時間がーー。

で、こんな時期でも長野は車社会。
お仕事で外回りもicon17になります。

スタッドレスタイヤだからって滑らない訳じゃないのね。
下手なブレーキの踏み方するとツーっと滑って冷や汗もの。
怖いのなんのって。
思わず一人なのに車の中で
「ウガーーワワーーーicon10
とか訳のわからない言葉を発して動揺しております。

その上、車は塩カルでえらいことになっております。
塩カルって凍結防止のためのものですよね?
置いてあるところはしばしば見かけるですが
あれっていつの間にか撒かれているんですよね。
いったいだれがどんな感じで撒いているんでしょうか?
大阪でぬくぬく暮らしていた時は縁が無くって
全然わかりません。

ご存知なみなさん、是非とも教えてください。  

Posted by みはる at 18:04Comments(4)

2008年02月04日

かみ雪について

この前の記事で、
「かみ雪」について書いたところ
何人かの皆様から
「えー、かみ雪ってそういう意味だったの!?」
と諸説あるようなコメントを頂きまして
会社の人が言ってた事は、本当か?
と疑わしくなってきたので自分なりに調べてみました。

結果…
どれも正解っぽい(笑)

まず、私が前の記事で書いた
>本当は春先に降る水分を含んだ重たい雪のことを言うそうで。
>南信の方に多いとかなんとか
というのは、もう少し正確に説明すると

「南岸低気圧によって南部ほど多く降る
 水分を含んだ重たい雪」

のことを言うそうです。
南岸低気圧というのは、太平洋の方で起こる低気圧で
春先に発生します。

それに対して冬型の気圧配置で北部ほど多く降る雪を
シモ雪
という呼び方をするそうです。

何で、北がシモで南がカミなんだ?
という疑問も出てきそうですが
これは、都(京都)に近い方(南信)がカミ
遠い方(北信)がシモという説もありますし、
上流、下流の上下だという説もあります。

まぁカミは「上」じゃなくて「神」だとか
紙のようにいっぱい降るから「紙」だという説もあるらしいですが。

そして、ご指摘いただきました
「普段雪が積もる北部より、あまり雪の積もらない南部の方が雪が積もる現象」
をかみ雪という説ですが、これも正解なようです。

前者のかみ雪の説を踏まえると
かみ雪の特徴としてそもそも南部で多く見られる雪なので
北部であまり見られないのは当然のこと。
北部の雪は、冬型の気圧配置によってもたらされるので
春先には、逆転現象が起こってしまうこともあるのだと考えられます。

たぶん、後者の説はこの現象が出発点となり
総じて「北部より南部の方が雪が積もる現象」を
かみ雪というようになったのではないか?
と思います。

と、ちょっとお堅い記事になってしまったかな・・・。
この記事を最後まで読んだ人、偉い(笑)  

Posted by みはる at 12:00Comments(5)

2008年01月30日

雪の種類

昨日又降りましたね、雪icon04
お馬鹿さんな私は自転車で通勤してしまい
帰りはツルツル滑りながら帰りました(危ない)

会社でこんな会話が聞こえてきました。
「今日の雪はカミユキみたいだな」

かみゆき?
・・・紙雪?神雪?上雪?

わからないので尋ねてみると
本当は春先に降る水分を含んだ重たい雪のことを言うそうで。
南信の方に多いとかなんとか。

へぇーそういう種類の雪もあるんやね。

実は私、
ひょうとあられの区別もわからないし
みぞれだとかぼたん雪とか言われてもいまいちわかりません(苦笑)
・・・まだまだ、雪国の人にはなれそうもありません。  

Posted by みはる at 17:00Comments(6)

2007年04月04日

なぜ今さら雪・・・

今日はお出かけしてました。
行きは雨icon03だったのですが
帰りはみぞれ・・・。

ひゃー、もう会社の車もタイヤ履き替えちゃったよ。
普通の道でも運転苦手なのに動揺icon10
ほんで会社の車はボロいんでワイパーが効かない。
ワイパーを動かすと雨か雪かわからない水分が伸びて視界が悪くなる。

・・・なんのためのワイパーやねんface09

それも前も言ったとおり、マニュアル車。
もう必死こいて帰ってきましたよicon11
4月に雪なんて信じられないわ~。  

Posted by みはる at 20:08Comments(5)

2007年03月12日

雪vs自転車

久しぶりに雪がまともに降りましたねicon04
こんな時期に降らなくてもと思ってしまいました。
だってね、先週の間に車のタイヤを
ノーマルタイヤに履き替えちゃったんですよ(笑)
まだまだ長野の雪の恐ろしさをわかっちゃいないんですかね。

そんな私ですが
年中通して自転車派です。
大抵のところには自転車で行きます。
(車icon17の話はまたおいおいしますね)

そんな私の行く手を阻むもの。
それは、雪icon04!!

何度滑ったことか・・・。
って、まともに歩けないくせに雪道で自転車に乗るなって感じですが。
今日も自転車で会社まで来ちゃいましたface03
で、今日も滑りましたよ。
車がね、飛び出てきたんでブレーキかけたらスリップicon10
自分はさっと飛び降りたんですが、自転車だけ滑って行きました。
いやー、見事な滑りっぷりでした(笑)
鞄なんか雪まみれになりました。

雪の日は視界が悪いし、急ブレーキかけるのも危ないから
車も自転車も歩行者も気をつけないといけないですね。

スタッドレスタイヤな自転車とか欲しいなぁ。
あっても高そうだけど。  

Posted by みはる at 12:44Comments(2)

2007年03月06日

雪かきって重労働

すっかり暖かくなりましたねicon01
昨日は春の嵐がすごかったとかなんとかで
icon04はどこに行ったのやらって感じです。

先日も記事にさせて頂いたように
みはる@大阪人は雪icon04に全然慣れていないため
雪がないのは大変ありがたい話。
・・・なんですが、ここまで雪icon04がないのもな、と思います。
地球温暖化とか本気で心配になってきました。

で、雪のネタがすっかり書けないので
強引に書いていこうと思います。

一昨年の冬、「雪かき」という作業を初めて体験いたしました。
大阪には雪かきするほどの雪icon04は積もらないので
当然と言えば当然なのですが。

まぁ雪かきと言っても
そこまで豪雪地帯に住んでいるわけでもなく
アパート暮らしなので
自分のicon17スペースあたりだけです。
それもあって舐めてかかってました。

icon04って案外重い!

それもガチガチに固まった雪icon04はなかなか道路から離れてくれません。
どないせいっちゅーねんicon08
(訳:どうのようにすればよろしいというのでしょうか)
スコップでガツガツと頑張ってみるもなかなか・・・。
と、一心不乱に作業を続け、どうにか車が出るようになったかなと。

そんなに頑張ったってまた雪icon04は降る。
そして積もるface07
そんな繰り返しで冬を過ごす雪国の人はすごいなぁと。
icon17だったら放っておいてもどうってことなさそうだけど
icon25だったら放っておいたら屋根潰れちゃうもんなぁ。

ちなみに雪かき初体験な次の日は、
ばっちり筋肉痛になってましたicon11  

Posted by みはる at 12:57Comments(0)

2007年02月23日

雪vs私

今年は暖冬の影響で全然icon04が降らないですね。
icon04が降ってたら書こうかなと思ってたネタが
ちっとも書けないので降ってないけど書きます(笑)

大阪にいる時は
雪が積もることなんてほとんどありませんでした。
降るのは降るんですよ。
だけど、積もるほどじゃない。
もしくは積もってもすぐ溶ける感じで。
だから、子供の頃なんか雪が積もったら大はしゃぎで
雪が積もった記念(?)の写真があるくらいですicon10
(親も珍しいと思って写真に撮ったんでしょうね)

だからまぁ長野に来た当初は
「おぉ~雪だよ!!face05
といちいち反応して喜んでいたんですが
通勤が大変なこと!!face07

そもそも雪が積もらない地域で育ったため
雪道を歩き慣れていないんです。
怖かったのが、雪が積もってすぐではなく
踏み固められてカチカチicon12になった雪。
滑るんだもん。
しょっちゅう、こけてましたよ。

だんだん警戒心も強くなって来て
生まれたての仔馬のように足をプルプルさせながら歩く私icon10
通常の半分の速さでしか歩けない。
情けないことに筋肉痛になりかけたり。
ただ歩いてただけなのに~。

そんな私を見かねた方が
雪用の靴があると勧めてくれたんですが
(底に滑り止めついてるやつ)
それを履いてもやっぱり滑るんですface09

歩き方が悪いんかな?
まだまだ修行が必要なようですicon15

で、今年も修行って思ってたけど
全然雪降らへんもんなー。
また生まれたての仔馬からはじめなければなりませんface07  

Posted by みはる at 17:59Comments(3)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ