2007年07月31日

もうすぐ七夕?

以前、長野の行事は1か月遅れが多いと書きましたが
権堂のアーケードは現在七夕飾りでにぎやかになっております。

色々な飾りがありましてよく見てると色々面白いですが

「作品には手を触れないでください」

と書いてあります。
うん、壊れても悲しいしそれは守ろう。

だがしかし・・・頭に当たるんだよicon11
大人の身長だったらかがまないと当たってしまう
高さまで垂れ下がっている飾りもあったりとかして。
手が触れなければいいのか??face07
いっぱり飾りたい気持ちはわからなくもないが張り切りすぎじゃない?

申し訳ない

・・・ちょっと通行するのにはうっとうしいicon15
  

Posted by みはる at 12:49Comments(3)年中行事

2007年07月29日

輸入食品の店ってありますか?

突然ですが、生パスタを作ってみたくなったんですよface02

そこでセモリナ粉を仕入れようと
近所のスーパーやらながの東急やら探したけど無いicon15
長野には「明治屋」(輸入食品の店)とか無いのか?
信州人はいちびって(調子に乗っての意味)舶来品とかは食さへんって?!!icon10

よくわからないので
結局はネット経由で買いました。
が、今後のことも考えると送料払って買うのがとっても馬鹿らしい。

どなたか、セモリナ粉売ってるところ知りませんか?

つか、なんで東急にないねんface07  

Posted by みはる at 09:48Comments(2)食べ物

2007年07月25日

夏休み短いよな・・・

そっかーもう子供は夏休みか~face02
と先週末に思っていたのに、
長野の学校は今日終業式の所が多いとか??icon11

大阪では夏休みは7/20~8/31までだったような。
夏休みが終わるのも早いみたいですね。
8/20あたりまでとか・・・。

親にとっては
夏休みが長いのがいいのか短いのがいいのかはよく分かりませんが
子供的には長い方がいいような・・・。

夏休みが短い分、どこかで帳尻あってるものなの?
それにしたってきょうび長野だって夏は暑いよなぁface07
(あれ?「きょうび」って大阪弁??この頃とかそんな意味)
暑いさなか、勉強させられるのってちょっとかわいそうかも。
まぁ10日ほどじゃそんな変わらないかな?  

Posted by みはる at 18:34Comments(6)年中行事

2007年07月22日

権堂とムクドリ

ずっと気になっていました。
権堂のイトーヨーカドー辺りから
だんだんと大きくなるうるさいくらいの鳥の鳴き声face07
通り沿いの街路樹におびただしい数の鳥。
何の鳥かと思っていたのですがおそらくムクドリ?

もう本当にうるさいのなんのって。
あれだけ居たら糞害もひどそうだなと思ったり。

なんであんなに生息しているの?
あんなところが居心地いいのかなぁ・・・。  

Posted by みはる at 20:24Comments(0)

2007年07月18日

お久しぶりです

いつの間にやらめっちゃ期間が空いてしまいましたicon10
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
地震で大変な方もいらっしゃると思います。
阪神淡路大震災を思い出しました。
(3年前の中越地震の時は電車に乗っており気がつかず・・・大物?)
天災は忘れた頃にやってくる・・・。

(阪神淡路大震災で)あんなに怖い思いをしたのに
すっかり防災意識が抜けかけていました。
この地震で改めてそれを実感。
天災は避けられるものじゃないけど、被害を最小限に食い止める努力は出来るはず。
もう一度、防災について考えたいなと思いました。

書こうと思ってたネタは忙しさと共に忘却の彼方へface07
そんな訳で少し時期を逸した感の高い地震について書いてみました。

最後になりましたが、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。  

Posted by みはる at 18:00Comments(0)その他
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ