2007年11月25日
【三十路味噌】 とうとう仕込み1
材料もどうにか揃ったところで
とうとう製造に入るわけですが
取りあえず大豆の下準備。
大豆を水につけて一晩置いておくわけね。

えっと、後々面倒なので圧力鍋に投入。
待つこと一晩・・・

なんじゃこりゃー!?
めっちゃ増量してるやん・・・。
この量で圧力鍋にかけるのは無理です。
仕方がないので1/3に減らす。
大豆くんが中年のおじさまよろしく
水膨れ中の間に乾燥麹を出してみる。
何とも言えない匂いがする(苦笑)
乾燥してるからまだましなのか?

見た感じは乾燥したごはん。
これをどう扱えばいいのかいまいちわからないけど
取りあえずどこかにぬるま湯と混ぜて云々って書いてあった気がするので
ぬるま湯と混ぜてみる。
味噌は麹が大切とかあちこちで見たのにこの適当っぷり・・・。
絶対、仕上がりに響きそう
で、40分ほど放置。
その後、麹に塩を投入して混ぜる。

で、1/3の量に減らした大豆に圧力をかける。
圧力鍋がピロピロ言い出して圧力をかけ始めた数秒後
・・・姉さん事件です!!


つづく・・・。
(こんなところで引っ張っても誰も期待してないのは百も招致w)
とうとう製造に入るわけですが
取りあえず大豆の下準備。
大豆を水につけて一晩置いておくわけね。

えっと、後々面倒なので圧力鍋に投入。
待つこと一晩・・・

なんじゃこりゃー!?
めっちゃ増量してるやん・・・。
この量で圧力鍋にかけるのは無理です。
仕方がないので1/3に減らす。
大豆くんが中年のおじさまよろしく
水膨れ中の間に乾燥麹を出してみる。
何とも言えない匂いがする(苦笑)
乾燥してるからまだましなのか?

見た感じは乾燥したごはん。
これをどう扱えばいいのかいまいちわからないけど
取りあえずどこかにぬるま湯と混ぜて云々って書いてあった気がするので
ぬるま湯と混ぜてみる。
味噌は麹が大切とかあちこちで見たのにこの適当っぷり・・・。
絶対、仕上がりに響きそう

で、40分ほど放置。
その後、麹に塩を投入して混ぜる。

で、1/3の量に減らした大豆に圧力をかける。
圧力鍋がピロピロ言い出して圧力をかけ始めた数秒後
・・・姉さん事件です!!



つづく・・・。
(こんなところで引っ張っても誰も期待してないのは百も招致w)
Posted by みはる at 18:00│Comments(0)
│三十路味噌プロジェクト