2007年08月27日

何の騒ぎじゃい!

権堂周辺にいる皆様~。
夕方あたりからお囃子みたいなの聞こえるんですが

一体何の騒ぎですか?(笑)

朝、アーケードを通った時
「秋葉神社」とか書いてある川柳が書かれた行灯みたいなのを見たけど
その関連ですか?
こんな平日にそれも月曜日から何があるというのでしょうか。
どなたか教えてくださいicon10


同じカテゴリー(年中行事)の記事画像
お食い初め
同じカテゴリー(年中行事)の記事
 お食い初め (2009-02-19 20:19)
 繭玉・・・食べるの!? (2008-01-15 12:18)
 大阪に帰省中&よいお年を! (2007-12-30 12:04)
 クリスマスはいかがお過ごしになられましたか? (2007-12-26 19:26)
 二年参り (2007-12-19 17:38)
 お年取り (2007-12-12 18:39)

Posted by みはる at 19:09│Comments(2)年中行事
この記事へのコメント
ん?あんまし夕刻に権堂には行かないからわかんないよ・・・。お囃子!? お囃子って言えば、コンチキチン(By祇園祭)しか思い浮かばないなぁ(涙)
21時以降とかには行くけどね(笑)そして韓国人のおばちゃんからしつこく誘われます。

韓『しゃっちょさん、若い子どう?いっぱいいるよ。』
日『ん?可愛いの?』
韓『若い子、いっぱい!いっぱいいる。』
日『いや、その子は可愛いのん?』
韓『可愛いよぉ!若いし!ピチピチ』
日『若い=可愛いとは限らへんやんけ!!』

と、繁華街の規模の割りに韓国・フィリピン系の店が異常に多い、権堂アジアンナイトは更けて行きます・・・
Posted by 赤い彗星 at 2007年08月31日 18:56
>赤い彗星さん
なんか秋祭りだったみたいです。
って、やってたの8月なんですが。
祇園祭とは規模が全然違いましたw
っていうか、祇園祭規模のイベントを
こんなところでやられちゃ
家に帰れなくなりますw
1年くらい、四条でとある習い事をしてた時
祇園祭を見物に来たわけじゃないのに
巻き込まれて帰るの大変だったのを思い出します。

夜の権堂は、確かに異国の地のようです。
韓国語や中国語が行きかっております。
昨日も信号待ちをしていたら
となりのおねーさんから聞こえてきたのは
韓国語でした。
Posted by みはる at 2007年09月06日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ