2007年07月31日
もうすぐ七夕?
以前、長野の行事は1か月遅れが多いと書きましたが
権堂のアーケードは現在七夕飾りでにぎやかになっております。
色々な飾りがありましてよく見てると色々面白いですが
「作品には手を触れないでください」
と書いてあります。
うん、壊れても悲しいしそれは守ろう。
だがしかし・・・頭に当たるんだよ
大人の身長だったらかがまないと当たってしまう
高さまで垂れ下がっている飾りもあったりとかして。
手が触れなければいいのか??
いっぱり飾りたい気持ちはわからなくもないが張り切りすぎじゃない?
申し訳ない
・・・ちょっと通行するのにはうっとうしい
権堂のアーケードは現在七夕飾りでにぎやかになっております。
色々な飾りがありましてよく見てると色々面白いですが
「作品には手を触れないでください」
と書いてあります。
うん、壊れても悲しいしそれは守ろう。
だがしかし・・・頭に当たるんだよ

大人の身長だったらかがまないと当たってしまう
高さまで垂れ下がっている飾りもあったりとかして。
手が触れなければいいのか??

いっぱり飾りたい気持ちはわからなくもないが張り切りすぎじゃない?
申し訳ない
・・・ちょっと通行するのにはうっとうしい

Posted by みはる at 12:49│Comments(3)
│年中行事
この記事へのコメント
セモリナ粉に続けてカキコします。
確かに色々と1ケ月遅れだね!しかし成人式は1月の3日くらいやったかな?と普通より早いぞ(笑) 新成人達も正月は都会から帰省してきやすいから、そこでまとめてやっちゃうんだよね!15日だともう都会に出ちゃって集まらないから・・・。
権堂アーケードはほんま歩き難いよね、8月に『七夕様』って言われてもピンとこないけど・・・。初めてあれを見た時は『いつまで七夕飾り出しとんねん!?』と思いましたが・・・。【西日本と東日本の違い】みたいなシェアが半分づつの文化の違いは理解がしやすいけど、なんで長野県には日本の他の県・地方と異なってしまってるモノがこんなに多いんやろ?なんで?なんで?
確かに色々と1ケ月遅れだね!しかし成人式は1月の3日くらいやったかな?と普通より早いぞ(笑) 新成人達も正月は都会から帰省してきやすいから、そこでまとめてやっちゃうんだよね!15日だともう都会に出ちゃって集まらないから・・・。
権堂アーケードはほんま歩き難いよね、8月に『七夕様』って言われてもピンとこないけど・・・。初めてあれを見た時は『いつまで七夕飾り出しとんねん!?』と思いましたが・・・。【西日本と東日本の違い】みたいなシェアが半分づつの文化の違いは理解がしやすいけど、なんで長野県には日本の他の県・地方と異なってしまってるモノがこんなに多いんやろ?なんで?なんで?
Posted by 赤い彗星 at 2007年07月31日 23:34
みはるさん、はじめまして。
地元の私達も、“垂れ下がる飾り”どうにか
ならないかしら?と思っております。
子供たちや大人気ない大人たちが、絶対に
手を伸ばして飾りに触っちゃいますから・・・。
地元の私達も、“垂れ下がる飾り”どうにか
ならないかしら?と思っております。
子供たちや大人気ない大人たちが、絶対に
手を伸ばして飾りに触っちゃいますから・・・。
Posted by Haru at 2007年08月02日 13:18
>赤い彗星さん
旧暦でやってるので1か月遅いみたいですね。
今日、8/7で訪問アポとったらお客さんに
「七夕の日だね」と言われて一瞬わからなくなりました。
まだまだ馴染めません(笑)
仙台の七夕が8/7ってのは知ってたんですけどね。
いつまで七夕飾り出してるねんってのは
私も最初思ってましたよ・・・。
>Haruさん
初めまして。
ご訪問ありがとうございます。
手が届くとどうしても触っちゃいますよね。
昨日も子供が触っちゃって
お母さんが慌てて引き離してるの見ました。
せっかくの作品ですから壊されないように飾ってほしいですね。
旧暦でやってるので1か月遅いみたいですね。
今日、8/7で訪問アポとったらお客さんに
「七夕の日だね」と言われて一瞬わからなくなりました。
まだまだ馴染めません(笑)
仙台の七夕が8/7ってのは知ってたんですけどね。
いつまで七夕飾り出してるねんってのは
私も最初思ってましたよ・・・。
>Haruさん
初めまして。
ご訪問ありがとうございます。
手が届くとどうしても触っちゃいますよね。
昨日も子供が触っちゃって
お母さんが慌てて引き離してるの見ました。
せっかくの作品ですから壊されないように飾ってほしいですね。
Posted by みはる at 2007年08月02日 17:40