2007年03月09日

「シン大」と言えば何大学?

寒くicon04なったり暑くicon01なったり
よくわからない天候が続いておりますが
みなさん、体調など崩されておりませんでしょうか?

そんな中、うちの親戚の子が
大学受験を終え、この春から大学生になるとのことで
連絡がありました。
縁あって私の卒業した大学に行くんだそうです。
いやーあそこは、勉強しないぞface07

で、思い出した今日の話題。

みなさん、「シン大」と言えば、どこの大学を思い浮かべるでしょうか。
えぇえぇもちろん「信大」こと「信州大学」でしょうね。
でも、関西に行くと「神大」=「神戸大」になります。
箱根駅伝で常連な「神奈川大」ではありませんよ(笑)
でも神奈川の方に行くと「神大」は「神奈川大」みたいですね。
新潟では「新大」=「新潟大」かな?

まぁそんな訳で他地域の人と「シン大」話をしようもんなら
多少ややこしい話になります(笑)
いや、実際あったんですよ。
私は「神戸大」のつもりで「シン大」と言っていたのですが
聞いてる人は「信州大」と思っていたそうでicon10
どおりで話が合わないと思いました(笑)

ちなみに県名が国立大名になっていない県ってそんなに無い気がします。
東北大、横浜国立大、信州大、神戸大、九州大・・・
・・・あ、結構あるか(笑)

でも実際の「地名」ではない名前を冠にしてる
国立大学は信州大くらいですよね。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ハート展に行ってきました
台風の影響は?
案外居たりする大阪人
ひとり誕生日会(笑)
謎の物体、不凍栓
長野に行きた・・・?
同じカテゴリー(その他)の記事
 うぅーん・・・脳みそ沸騰しそう (2010-07-15 10:25)
 ツイッター始めてみたんですが (2010-07-14 16:52)
 ひっそり更新してみる (2009-09-10 01:42)
 新型インフルエンザの影響 (2009-05-26 14:57)
 息子6ヶ月、私誕生日 (2009-05-10 10:46)
 生まれてます・・・かなり事後報告 (2008-12-09 18:12)

Posted by みはる at 12:55│Comments(2)その他
この記事へのコメント
琉球大学も同じような名前ですね。
地名の通称ですから。
沖縄県を琉州とは言わないし。

横浜国立は市大と私立神奈川大があったので、例外的な名前です。
Posted by at 2007年05月06日 03:00
確かに琉球もそうですね。
見落としていました。
Posted by みはる at 2007年05月06日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ