2007年04月22日

電車のドアは手動

こんにちは。
更新が滞ったのは
ネタ切れで悩んで書けなかった訳でもなく
冒険の旅に出たわけでもありません(笑)
外に出っ放しでパソコンに向かう暇がありませんでしたicon10

で、本題。
昨日用事があって松本に行ったのですが
久しぶりに電車に乗りました。
その時にアナウンスで
「ドアは自動的に開きますので、ご注意ください。」
と駅に到着するたびに言っていたので
ふと思い出したことがあります。

あれは冬の日のことでした。
降りる駅が近付いて来たのでドアの前で待機しておりました。
で、駅に到着。
いつもなら、ドアさんが「プシュー」っと言って
自動的にさぁどうぞと開いてくれるはずです。
待てど暮らせど開かない。
そしたら、近くに居た高校生がしびれを切らしたのか
ドアをガッと手で開けてしまったのですface08
うわ、何?何?
そんな強引に開けていいの?icon11

・・・と思っていたら
冬は、ドアは手動で開閉するのですね。
確かに自動で全部開くと寒いですし、
雪が激しい時なんか大変なことになりますよね。

JRは長野には、自動ドアの電車をまわせる資金はないのか
と一瞬心配してしまいましたよ・・・face07
大阪は、そこまで寒くなることはないので
どんな日でも電車のドアは自動で開閉します。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ハート展に行ってきました
台風の影響は?
案外居たりする大阪人
ひとり誕生日会(笑)
謎の物体、不凍栓
長野に行きた・・・?
同じカテゴリー(その他)の記事
 うぅーん・・・脳みそ沸騰しそう (2010-07-15 10:25)
 ツイッター始めてみたんですが (2010-07-14 16:52)
 ひっそり更新してみる (2009-09-10 01:42)
 新型インフルエンザの影響 (2009-05-26 14:57)
 息子6ヶ月、私誕生日 (2009-05-10 10:46)
 生まれてます・・・かなり事後報告 (2008-12-09 18:12)

Posted by みはる at 10:32│Comments(2)その他
この記事へのコメント
つい最近までドアが手動だったのに、4月上旬くらいからドアが自動になりました。
そうか、季節ごとだったのか!
Posted by ちゃる at 2007年04月22日 14:00
>ちゃるさん
たぶん、季節ごとなんだと思います。
私も自信がありません(笑)
何せ、手動ドアに驚いた人間ですから(汗)
Posted by みはる at 2007年04月23日 12:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
みはる
みはる
大阪弁以外の言葉を話すところを
想像できないと言われるくらいの大阪人。
なんのご縁か、スキーもスノボも出来ない私が
長野で暮らすことになりました。
そんなこんなの長野在住歴は4年半でピリオド。
現在は、関西に帰り京都人になるべく日々精進中。
信州人になるよりも京都人になる方が難しいかも。
オーナーへメッセージ