たぁくらたぁ

みはる

2007年04月26日 12:48

先日、こういう名前の雑誌を書いている方と
お会いする機会がありました。

たぁくらたぁ

・・・何語!?
およそ日本語には聞こえません

雑誌を見せてもらったら
奥付にこんな説明が書いてありました。

「たぁくらたぁ」とは
長野県の東北中信地方および南信の一部で使われる方言で
「バカ者」のこと。
実際には「ショウガネェヤツ」「ノンキモノ」など、
本気で怒るときも愛情を込めてやさしくたしなめるときにも使われます。
そんな「たぁくらたぁ」たちが、
出来事を羅列する新聞やテレビには取り上げられない事柄を中心に、
県政から教育・福祉・環境・芸術、
そして信州の暮らしに至るまで、
何ものにも媚びることなく、
時にはバカな脱線をしながら変革期の信州を見つめます。

取りあえず、なんか面白そうなんで読んでみます(笑)

関連記事