お食い初め

みはる

2009年02月19日 20:19

息子も先日、100日目を迎え
お食い初めなる儀式を執り行いました。
(ちなみに京都では「食べ初め(たべぞめ)」というっぽい)
って言っても、私が適当に料理して食わせる真似しただけです

恥ずかしいのでちょっとわかりづらい写真で


赤飯
菜の花とハマグリのお吸い物
筑前煮
紅白なます
こはだの酢じめ
穴子の卵よせ
かまぼこ
鯛の尾頭付き
梅干


で、こちらの地域では
なぜかはよく知らないのですが
ゆでだこをしゃぶらせるそうで
煮だこも用意。

たこをしゃぶらせようとしたけど
舌をベーっと出されて拒否されました。

ご飯もおかずも今は食べる真似だけ。
そのうち食べられるようになるのだろうけど
そんな日が来るのが今は信じられない気分(笑)

信州独特のお食い初めの決まりごとって何かありますか?

関連記事